オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


2010年06月15日

2中サッカー、完敗、5 位決定戦へ

 「平成22年度 大阪府中学校体育連盟(大阪中体連)サッカー選手権大会 三島地区予選トーナメント」は先週末の日曜日、準々決勝4試合が行われました。高槻市立城南中学校で。

「中央トーナメント」(いわゆる大阪大会)出場枠は5チーム。この「準々決勝で勝った4チーム」と「負けた4チームによる第5位決定戦勝利1チーム」とが進出できます。

〜〜〜〜〜

<最近の試合のおさらい>

■平成22年度 大阪府中学校体育連盟(大阪中体連)サッカー選手権大会 三島地区予選トーナメント

○2中 6−0 茨木市立彩戸西中学校●
○2中 4−1 茨木市立天王中学校●

〜〜〜〜〜

 2中の対戦相手は、5月3日(祝)に行われた「平成22年度 大阪中学校春季サッカー大会 三島地区大会」準々決勝で辛くも逆転PK勝利した強豪、吹田市立佐井寺中学校(5月3日付「やすとログ」( http://www.max.hi-ho.ne.jp/yoshidayasuto/201005.html )参照)。

 試合開始直後からずっと押してはいたんですが決めきれませんでした。結局、いいところなく0−2で完敗してしまいました。専門的なことはわかりませんが、全体として「流れ」が終始わるかった。「負ける時はこんなもんなんだなぁ」というのが実感です。

 つい先日「勝」ったチームに「負」けてしまいました。「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」は江戸時代の剣術の達人、松浦静山の言葉です。いろいろな意味で「隙」があったのかもしれません。

 高槻市立第二中学校サッカー部はこれで、6月20日(日)の「第5位決定戦」2試合を勝ちぬかなければ「中央トーナメント」へ進出できなくなりました。崖っぷちに立たされました。夢をつないで欲しい。

 人生に勝ち負けはつきものです。そして、負けた時の態度、姿勢で人の値打ちが決まります。この1週間、気持ちをしっかり入れかえて、値打ちの高い選手に育ってもらいたいと親として願います。


Posted by 吉田 康人 at 10:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。