オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年05月10日

2中サッカー、明治池に雪辱

 吉田康人もそうですが(笑)、高槻市立第二中学校サッカー部にも休んでいる時間はありません。日曜日の昨日、2チームを招待して「高槻北グリーンクラブ・カップ」が行われました。高槻市立総合スポーツセンター青少年運動広場で。選手らの中では練習試合の位置付けかもしれません。

〜〜〜〜〜

<最近の試合のおさらい>

■平成22年度 大阪中学校春季サッカー大会 三島地区大会

(予選リーグ)

○2中 5−1 島本町立第二中学校●
○2中17−0 茨木市立三島中学校●
  ※2中は1位通過でトーナメント戦へ

(トーナメント)

○2中 2−0 高槻市立芝谷中学校●
○2中 3−0 高槻市立阿武山中学校●
○2中 2−2 吹田市立佐井寺中学校●
  (PK合戦:2中 4−3 佐井寺)
○2中 3−0 関西大学第一中学校●
○2中 0−0 高槻市立第九中学校●
  ※規定により両校優勝
  (PK合戦:2中 9−8 9中)
  ※2中は三島1位決定

〜〜〜〜〜

 リーグ戦がレオサッカークラブ、富田林市立明治池中学校、そして、2中の間で行われました。レオサッカークラブには「第21回大阪招待中学生サッカー大会 ガンバカップ」で、明治池には「平成21年度 大阪中学校秋季総合体育大会 中央トーナメント」(2009年10月13日付「やすとログ」( http://www.max.hi-ho.ne.jp/yoshidayasuto/200910.html )参照)でいずれも敗れています。特に、昨年完敗(0−3)した明治池には、今後のこともあるので、一矢を報いておきたいところです。

 結果、レオには1−4であまりいいところなく敗れましたが、明治池には1−0で勝利しました。練習試合とはいえ、新チーム結成間もない頃の敗戦とは違って今回、明治池の積極的な攻めに対して鉄壁の守りを見せてくれました。選手らもチームの着実な成長に自信を持ったものと思います。
  

Posted by 吉田 康人 at 19:08Comments(0)