オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年01月14日

東寺の後七日御修法(8)

 納経所で東寺教化部長でもいらっしゃる土口哲光師のありがたいお話をうかがいました。

 「西洋では個人があって国家があると考えられてきた。東洋は、国家があって個人があるという思想だ」とのご講話は印象的でした。

 手に持っておられる紙には「おいあくま」と書かれています。
  おごるな、
  いばるな、
  あせるな、
  くさるな、
  まけるな。

 頭文字を取って「おいあくま」となるわけです。貴重なご教授ありがとうございました。
  

Posted by 吉田 康人 at 14:56Comments(0)

2010年01月14日

東寺の後七日御修法(7)

 新しい大阪、新しい関西をめざしてともに戦ってきたしまうち研さん(28歳)とツーショット。一緒に参拝。

 久々の再会です。来年、平成23年の統一地方選挙で京都市議会議員(左京区選挙区)へ再び挑戦です。
  

Posted by 吉田 康人 at 11:27Comments(0)

2010年01月14日

東寺の後七日御修法(6)

「南無大師遍照金剛」(なむだいしへんじょうこんごう)と唱えます。
  

Posted by 吉田 康人 at 07:41Comments(0)

2010年01月14日

東寺の後七日御修法(5)

参拝客は念仏でお見送りします。
  

Posted by 吉田 康人 at 00:08Comments(0)