オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2010年01月16日

「私たちの幸せな時間」

 これももんちゃんからお薦めいただいた映画です。先日観た「手紙」と同様、犯罪加害者を中心とする人間模様を描いた作品。韓国映画「私たちの幸せな時間」(2006年。ソン・ヘソン監督)をレンタルで観ました。

 裕福な家庭に育ちながら今は生きる望みをなくし自殺を3度も図った元歌手のユジョン(イ・ナヨン)。修道女である叔母はそんな彼女へ死刑囚との面会という奉仕活動を提案します。ユジョンは、3人を殺した罪で死刑囚の身となった男ユンス(カン・ドンウォン)と面会することになります。

 「犯罪を償い、赦す」ことを超え「人を赦し、不幸を赦し、そして、憎しみを赦す」ことがテーマになっています。「あなたを赦すくらいなら死んだほうがまし」と言いはなつユジョンがどのようにして生きることへの執着を取りもどし、そして、憎しみを収め人を赦すことになるのか?。そこが最大の見所です。

 同タイトルの小説「私たちの幸せな時間」(孔枝泳著)が原作です。エンディングの後のクレジットを見ていてハッと気が付いたのですが、この小説の日本語版の翻訳者は北朝鮮拉致被害者の蓮池薫さんです。蓮池さんはその「あとがき」で次のように述べておられます。「この小説を訳すあいだ、とても幸せな時間に浸ることができたと告白しておきたい」。蓮池さんだからこそ、ズシリと重い言葉です。
  

Posted by 吉田 康人 at 18:59Comments(0)

2010年01月16日

高槻JC「3 9会」新年会

 今週は、社団法人高槻青年会議所(JC)昭和39年組をコアメンバーとする「39年友の会」(39会)の新年会もありました。最近、39会の「やすとログ」用写真をことごとく撮りもらします(^_^;)。

 「昭和39年組」とはJC卒業生のうち昭和39年生まれのメンバーのこと。このメンバーや前後の年代のメンバーを中心にフワッと集まったのが「39会」です。先日の新年会には、39会オリジナル・メンバーから5名、それ以外の年代のメンバーが15名ご出席くださいました。

 もともとまとまりのない集団ですが(笑)、最後は「高槻を良くするために団結してガンバロー!」ということでまとまりました(^_^.)。

 2次会はつるちゃんのお店ドールズ( http://bardolls.jp/ )で。久々に、未央(Mio)さん( http://ameblo.jp/toneri-307/ )(2009年8月4日付「やすとログ」( http://www.max.hi-ho.ne.jp/yoshidayasuto/200908.html )参照)ともバッタリ。がんばっておられるご様子。

 今年後半はデフレへ一定の歯止めを掛ける対策が打たれると思いますが、前半はまだまだ厳しい経済情勢が続くでしょう。JCメンバーも地元アーティストもともにがんばっていきましょう!。
  

Posted by 吉田 康人 at 09:40Comments(0)