2009年09月06日
「『脳』力測定」大盛況(4)

もう一つは「記憶力テスト」。ひらがな3文字の単語が30個書かれた紙を2分間見せられます。そして、次の2分間で、その紙を伏せたまま、何個覚えているかを競うというゲームです。
どちらも簡単な測定ゲームです。みんなと比べて自分の測定結果はどうか?、前回の自分と比べて結果が良くなったかどうか?。その辺りにご関心をお持ちいただいているようです。一番やりたがらないのが30歳代前後のお母さん。恥ずかしいみたい(笑)。でも、何とかやっていただくと一番早く、記憶力に優れているのもこのかたがたです(笑)。
「すうじ盤」を裏返すとマスに数字が書かれていない盤になります(写真)。数字が書かれているものと比べて当初は戸惑います。しかし、熟達した子供達はマスに数字が書いてあろうとなかろうとタイムは変わりません。右脳の機能がもう作用しているんでしょうね。最も速い子で、「すうじ盤30、マスに数字なし」を10秒台でやります。やってご覧になられるとわかりますが驚異的なタイムですよ。
Posted by 吉田 康人 at
16:21
│Comments(0)
2009年09月06日
「『脳』力測定」大盛況(3)

10回もやってた子、いたな(笑)。
子供達から「(金、銀、銅の3段階ではなく)判定をもっと細分化して!」という意見がありました。次回、具体的に提案してくれるという子も。そうした意見はどんどん取りいれていきます。
Posted by 吉田 康人 at
13:14
│Comments(0)
2009年09月06日
「『脳』力測定」大盛況(2)

開始5分前(9:25)には誰もまだいらっしゃいませんでした。吉田康人が自宅へ忘れ物(メダルを貼るシート)を取りに帰ったほんの10分ほどの間に、いつもいらしてくださっている独居高齢者のおばあちゃんから、小学生の子供達、そして、その妹弟やお母さんがたが列をなしておられました。ビックリ!。
Posted by 吉田 康人 at
09:49
│Comments(0)