2010年03月07日
2010年03月07日
実は、入院中です(12)


車椅子での移動ができるようになると活動領域が爆発的に広がります。車椅子で廊下を抜け、談話室に到着、たくさん並ぶ自動販売機の光で視界がパッと明るく輝いた時、「生きてる」ことの実感を改めて得ました。
Posted by 吉田 康人 at
15:57
│Comments(0)
2010年03月07日
実は、入院中です(11)

傷だらけの背中は良くなってくると、コルセットのムレや寝返りが打てないこともあって、痒くなってきます。手の届かないところをこれでコチョコチョっとやると少し癒されます。
また、肋骨を折ると、体を捻ったり俯いたり屈んだりということができなくなります。ベッドから、床のものを拾ったりスリッパを動かしたりも当然できない。そんな時、この孫の手がいろんなものを動かしてくれます。
マジックハンドがあればもっと便利かも(笑)。
Posted by 吉田 康人 at
07:46
│Comments(0)
2010年03月07日
実は、入院中です(10)

病院に担ぎこまれたのが日曜日。木曜日の昨日、初めて、背中の支えなしで座って食事をとることができるようになりました。
Posted by 吉田 康人 at
01:12
│Comments(0)
2010年03月06日
実は、入院中です(9)

しかし、一日でも早く現場復帰したい。先生がたの指示を待ちきれず、自由にならなかった右手、右足を、担ぎこまれた瞬間から自己流で動かしていました。
良い子のみなさんは真似してはなりません(笑)。
Posted by 吉田 康人 at
19:32
│Comments(0)
2010年03月06日
2010年03月06日
実は、入院中です(7)


片手しか自由にならない場合、ひとりでいると、こういう片手でつまめるデザートはありがたい。
吉田康人は両手がほぼ自由に今ではなりましたが、そのかたは腕の骨折で片手をずっと吊っておられます。ストレッシーだと同情します。
Posted by 吉田 康人 at
08:49
│Comments(0)
2010年03月05日
実は、入院中です(6)

この男性、一日中、不平不満を独り言で訴えておられます。看護、リハビリ、介助などが思ったようにいかないらしい。耳がたいそう遠くていらっしゃるのが最大の原因と思われます。
ああ、それと、日に7〜10回は電気カミソリでヒゲを剃っておられます(笑)。ゆうべは夜中に突然剃りはじめ、隣でビックリしました(笑)。
その男性80歳が、吉田康人が入院したその夜、よっぽど腹に据えかねたことがあったのでしょう、「ああ、ここは、地獄やなぁ」と呟いておられました。
瞬間的に「そんなことはないやろぉ」と思いました。80年も生きてこられて「地獄」をご覧になったことがないんだろうか?。よっぽど幸せな人生を送ってこられたに違いありません(笑)。
この病院だけに限ったってもっと重い病気、もっと大きなケガでもがき苦しんでいる患者がたくさんいます。世の中にはまさに「地獄」の苦しみを味わっている人々も大勢いらっしゃいます。
ご飯が毎日定刻に出る、お風呂も入れる(週1回)し体も拭いてくれる(週3回)、費用の概ね7割は健康保険負担(後期高齢者なら9割)、ボタンひとつ押せば看護師さんが飛んできてくれます。
「『天国』ではないか?」。痛みに七転八倒しながらそんなことを考えていました(笑)。
Posted by 吉田 康人 at
20:33
│Comments(0)
2010年03月05日
羽毛田、早く辞めろ!

だから、前から言ってんだ。宮内庁長官・羽毛田信吾を早く辞めさせるべきだ。
Posted by 吉田 康人 at
19:16
│Comments(0)
2010年03月05日
実は、入院中です(5)

みなさんからのご声援のおひとつおひとつに心から感謝申しあげます。そして、こうして生かしてくださっている神さま、仏さまへも。
お返事は・・もうちょっと・・待ってね・・何せ・・「携帯一刀流」なもんですから・・(汗)。
さて、病院の食事は質素ですが、こちらはほとんど動いていませんし胸にコルセットをきつく巻いているので、満腹になります。「健康的な食事はこうなんだ」と勉強にもなっています。
朝は牛乳が必ず出ます。今のところ遠慮しています。お腹がゴロゴロしちゃうから。お腹こわしたら大変です。肋骨がこんなんだと腹圧がかけられない(踏んばれない)のです。
写真で、梅干しの種が写っていますが種が出るわけではありません(笑)。梅干し食べちゃってから気付いて「やすとショット」したのです(笑)。
Posted by 吉田 康人 at
10:54
│Comments(0)
2010年03月04日
実は、入院中です(4)

病院ではもちろん1日3食。1食分多いが、食後の薬があるため3食ちゃんと食べています(笑)。
この病院では朝食が8:00、昼食が12:00、そして、夕食は18:00。3分以上遅れることも早く来ることもまずありません。
毎日、毎回のことだから、感心します。
Posted by 吉田 康人 at
19:07
│Comments(0)
2010年03月04日
実は、入院中です(3)

(ほぼ)動けないと不自由なことがもちろんたくさんあってそのひとつがおしっこです。
ご覧の尿瓶を渡されます。まず、社会の窓から出すべきか?、ズボン、下着を膝上まで下げるべきか?、迷います(笑)。
次に、今は体がかなり動くようになりましたが、当初は左手しか動きません。寝返りもうてない。だから、尿瓶に手が届かないんですよ。おしっこ入れた後の尿瓶なんかずっと重くてもとの位置へはとても戻せません。
何よりも大変なのは、寝ながら用を足すこと。どんなに尿意があっても、これがなかなか出ない。「出ない」と焦ると余計出ない(笑)。
結局、看護師さんから「出ないと膀胱炎になるからチューブ突っこみますね」と脅されながら(笑)、初めてのおしっこが出たのは事故後26時間も経ってから。
今でもなかなか慣れません。
Posted by 吉田 康人 at
11:44
│Comments(0)
2010年03月04日
実は、入院中です(2)

頭、脊髄は無傷で済みました。背中を強く打って、左手以外、動けなくなりました。その左手で、妻へ倒れたまま電話、「大丈夫だから」と伝えました。救急車には待ちあわせしていた長男(予備校生)が乗ってくれました。
事故直後のレントゲン検査では骨折は全くないとのことでした。しかし、翌日のCTスキャンで右・背中側の肋骨3本が折れていることが判明。現在も、病室ベッド上での安静を指示されています。
てか、動けません(笑)。
事故処理は警察、保険会社とも連携して適切にいたします。
Posted by 吉田 康人 at
07:38
│Comments(1)
2010年03月03日
実は、入院中です(1)

日曜日、交通事故でこの病院に救急車で運びこまれました。
高槻市消防本部のみなさん、現場で気遣ってくださったご通行中のみなさん、お礼を申しあげる術が今となってはありませんが、心から御礼申しあげます。
Posted by 吉田 康人 at
19:02
│Comments(0)
2010年03月02日
一橋大学関西アカデミア第5 回シンポジウム(4)

経済や金融と同様、センセーショナルな意見がジャーナリズムで先行しがちな地球環境問題。これを学者の先生がたがどう整理しておられるか以前から聞いてみたかった。予想どおり、大変勉強になりました。
本当は、「寺西先生のお話は良かった」とか、もっといろいろ書きたいことがあるんです。しかし、緊急事態発生で「やすとログ」は暫く、携帯電話からのアップとなります。簡潔明瞭(笑)にまいります。ご容赦を・・。
Posted by 吉田 康人 at
18:58
│Comments(0)